魔酒PJカテゴリー2(清酒を除くその他部門認定リスト)
魔酒&その他 認定リスト
認定魔酒 &その他 |
メーカー | 画像 | 解説 |
NEW! 島とうがらし 沖縄の調味料 認定期日: 2003年7月16日 |
大城海産物加工所 http://www.tougarashi.net |
![]() |
シロガネ御大から推薦のあった魔のスパイスを東西の魔界シェフが吟味した結果、魔スパイスに相応しいとの結論により認定します。 とうがらしを泡盛につけ込んだ沖縄の調味料だそうです。泡盛か焼酎を継ぎ足せば永久に減らない魔界に相応しい調味料です。(^^)
<シロガネさんコメント> 味見してみてください。 和風だと思うのですが、 南国の香りも感じられるように思います。暑い夏ですが、 ぴりっとする島とうがらしで、 食欲を刺激しながら、乗り切っていただければと思います。 島とうがらしには、いろいろな商品がありますが、 お送りしたものは、比較的マイルドなので、 いろいろと使いやすいかと思います。 掲示板にも書きましたが、 するめや、鱈のおつまみを浸して食べると、 お酒が進みます。 |
ユモレスク 土佐柚子リキュール 認定期日: 2003年6月14日 |
司牡丹酒造 | ![]() |
いつもユニークな酒を探してくるシロガネさん推薦の魔酒です。(^^) 高知県土佐の柚子で作ったリキュールです。今回はこのままストレートで飲みましたが口当たりが非常にいいです。しかし飲みすぎますと酔いますね。(笑) サイダーなどを入れてカクテルにすれば更に楽しめますね。 <シロガネさん解説> ユーモレスク(ドボルザーク)は、 ここで、聴けます。↓ http://www.geocities.jp/h_ikem/humoresk.htm 結構聴いたことありますよね! で、ゆずのリキュールとどういう関係かは… 困った年寄りです。 よくわかりましぇん。(しくしく) 叱らないでくださいませ。 |
柿ゼリー | シロガネさん 調理 |
![]() |
<シロガネさん解説> 中身をご報告いたしますと、リプトンのリモーネという紅茶(?)がありますね。レモンの絵が書いてあるやつです。あれと、その姉妹品の桃の絵が書いてあるやつを使いまして、リキュールは、ヘビーなラムと、泡盛と、三年みりんです。甘味は、グラニュー糖を使いました。全体量としましては、ゼリーが2リットル強と小ぶりの柿が、40から50個くらいです。で、リキュールは、お砂糖が溶けたあと、火を消す直前に入れ、アルコールをあまり飛ばさないようにいたしました。温度的には、70度を超えていないと思います。その状態でゼラチンを溶いて、すぐに流水で荒熱を取り、お鍋を直ちに氷水に浮かべてかき回しながらゼラチンを固めにかかります。おなべの中が、トロンとしてきましたら、そこで柿を入れてさらにそっと混ぜ合わせて、ウニャラカ状態になると壜に詰めて冷蔵庫で3日くらい寝かせます。この間、酵素君が、働いているわけなのですね。勉強になりました。なお使用いたしました柿は、庄内柿という、安物の平種無し柿であります。お酒が美味しい季節、これからも、こいつがあれば、二日酔いせずに呑めるかなと、飽きずに喰っております。 |