フードダンパー交換

寒くなり気温が下がるとフロントフードとエンジンフードのダンパーがフードを
支えられなり交換しました。取り外したパーツの年号を見てみると93年と
なってましたから新車時から約8.5年交換してないことになります。
よく長持ちした方ですね。

@上がフロントフード用、下がエンジンフード用の新品ダンパーです。エンジンフード用はターボ用とカレラ用があります。ターボ用はウイングが重いのでダンパーが強いタイプになってます。 Aまずエンジンフード用を交換しますが右のエアークリーナーBOXを取り外します。
A左の電動モーターファンを取り外します。 B赤矢印がエンジンフードダンパー、青矢印が燃料フィルターです。
B緑矢印がエンジンフードダンパーの先端(奥側)、赤矢印が固定ピン、青矢印がピンストッパー。 C赤矢印は古いダンパーの手前の部分でピンストッパーを外したところ。
D赤矢印は古いダンパーの奥の部分でピンストッパーを外したところ。 Eフロントフードダンパーの奥ははめ込みになってます。
Fフロントフードダンパーのはめ込みの先端は青矢印が旧タイプ、赤矢印が新タイプに変わってます。 Gフロントフードダンパーが奥のはめ込み部分に装着された状態。

燃料フィルター交換

エンジンフードダンパーを交換したついでに、ほぼ同じ場所にある3.9万km
使用した燃料フィルターの交換をしました。(指定交換は4万km)
このフィルターは交換するのをよく忘れるのでしっかりと交換したいですね。
フィルター内部から出てきた茶色の汚れを見るとなおさらです。

@2本のスパナで燃料フィルター前後のパイプのナットを緩める。 Aフィルターの固定バンドから外し新品のフィルターと交換する。 B3.9万km使用したフィルター内部から出てきた茶色い汚れです。かなりのゴミや汚れを濾過している。