993ドライブシャフトブーツ交換
ドライブシャフトのブーツに小さな亀裂が入っているのは昨年の車検で気がついていましたので今回交換しました。知り合いの964が10万kmで破れてしまったことがあるので10万kmぐらいが寿命かもしれません。993のドライブシャフトブーツ交換についてはやはりエンジンを降ろした時にシャフトを丸ごと外しブーツ交換することをお奨めします。エンジンを載せたまま交換となるとマルチリンクサスペンションをさらにバラバラに分解しないといけないようで工賃アップになります。せっかくブーツ交換するのですからベアリング部の洗浄とグリスアップもしておきましょう。簡単に思える作業ですが1本仕上げるには分解、洗浄、ブーツ交換、グリスアップ、組み立て とけっこう時間が必要です。 | |||
以前よりブーツに小さい亀裂ができてました。あまり亀裂は成長してませんがどのくらいもつか保証なし。 | 古いブーツを外す為に分解していきます。 | 分解できました。 | 古いブーツを外します。 |
反対方向の古いブーツを外します。 | シャフト可動内部のグリスは 汚れて真っ黒です。 |
ドライブシャフトの汚れたグリスを灯油で落として洗浄します。 | シャフト可動部分からベアリングも取りだし汚れたグリスを洗浄。 |
洗浄されたベアリングです。ベアリングだけの単体パーツは出てません。なくさないように。 | 灯油で洗浄された分解パーツ。エアーブローして灯油を飛ばします。 | パーツクリーナーで油分を落とします。 | きれいになったシャフトに新しいグリスを塗り込んでいきます。 |
新しいブーツを挿入して新しいグリスを塗り込んでいきます。 | 可動部のベアリング類を組込みます。 | ベアリング部にもたっぷりのグリスを塗り込んでいきながら丁寧にはめ込みます。 | |
グリスを塗り込んだら蓋をしていきます。 | きれいにグリスをふき取ります。 | これでやっと1本ブーツ交換ができました。あと1本は同じ行程で交換します。 | 2本ともブーツ交換した後に金属バンドでしっかりとブーツを固定します。(2本でバンドは計8本必要) |