メンテナンスPAGE
web内の無断転写は固くお断りします。
<
INDEX>
1998〜2023年整備記録
メンテナンス実費記録
Members Only !!
ポルシェ993カレラの2000年〜2010年迄のメンテナンス画像2000枚を限定公開します。
上記QRコードを読込み管理者から配布されたパスワードを入力下さい。
消耗品交換記録
消耗パーツ&調整インターバル
f
ujitaku993カレラ
評価レポート!
ザコちゃんの整備日誌 (keep9)
ザコちゃんのQ&A (keep9)
マイナートラブル修理
トラブル修理関係
NEW !
デフサイドシール交換
ホーンフレームブッシュ交換
可動Rスポイラ−・ウォール亀裂
タペットカバーオイル漏れ
Rスポイラー可動ギア異音
電動ブロアファンの異音
電動ブロアファンモーター交換
O
2
センサー交換
空冷ファンのシュラウド交換
オドメーター&トリップ計の修理
板金塗装
<ミッションOH編>
@993ミッショントラブル症状
A993カレラのミッション降ろし
Bミッション分解と原因追求
CミッションOH<パート1>
DミッションOH<パート2>
EミッションOH<パート3>
993カレラエアコン修理
ボディのデントリペア
NEW
!
2016年車検整備
2013年車検整備
2011年車検整備
2009年車検整備
2007年車検整備
2005年車検整備
2003年車検前整備
2001年車検前整備
2001年車検当日風景
予防メンテナンス関係
993クラッチOHと予防メンテ
2004年7月〜8月 94400km
@エンジン降ろし作業
Aクラッチ分解とチェック
Bオルタネーター、エンジンハーネス、プラグコードチェック
C脱着パーツのチェックと洗浄 <パート1>
D脱着パーツのチェックと洗浄 <パート2>
Eオイル滲みチェック、パッキン類交換
F各種パーツ組込みと交換
G
空冷ファンの塗装
Hドライブシャフトブーツ交換
IクラッチOH
Jエンジン搭載
Kクラッチペダルフィール改善
L4輪アライメント調整
NEW !
デスビベルト交換
NEW !
フロントAアームブッシュ交換
第2回サスペンションリフレッシュ
<パート1> サスペンション分解
<パート2>サスペンションパーツの組込み
<パート3>サスペンションパーツの
慣らし タイヤ交換 4輪アライメント調整
第1回サスペンションリフレッシュ&
デスビ分解
画像
エアコン コンプレッサーのメンテナンス
AFC(燃調コントローラー)の取付け
ベルトワーニングセンサー交換
ブレーキホースの交換
ステアリングタイロッドダンパーの交換
バッテリー交換
純正スポーツマフラー
&スパークプラグ交換
ブレーキローター&パッド交換
フードダンパー交換と燃料フィルター交換
エンジンオイル&オイルフィルター交換
ミッションオイル交換
パワーステアリングオイル交換
エンジンVベルト交換
クラッチシリンダー交換&ブレーキオイル交換
アルミホイールの塗装傷
アルミホイールの
傷修理と塗装
フロントガラスのキシミ音
DMEリレー交換
クラッチマスターシリンダー&レリーズホース交換
ストラットタワーバー取りつけ
クラッチパーツ45400km走行後
フィルター類の分解画像
エアークリーナーBOXのダクト切り離し
アクセサリー類
ETC取り付け
カーナビ取り付け
カーボンバケットシート取り付け
Sabeltシートベルト取り付け
ヘッドライト H.I.Dシステムの導入
<番外編>
964カレラ4のフロントデフ
<番外編>
993カレラ3.6軽量ピストン
<番外編>
リアタイヤの亀裂
<番外編>
964エンジンOH画像
<番外編>
993ハーネストラブル
<番外編>
993エンジン内部動画
燃費記録
ポルシェ維持費の考え方
ポルシェの保管
ユーズドポルシェ選び
このページを参考にしてトラブルが発生しても責任を負えませんのであくまで御自身の判断
でお願いします。